「Supernova」










 ――どろどろした意識の中で、どこか眩しい声が響く。
 ああこれは夢だ、またあの夢だ、毎日のように、ぼくは同じ二人の夢を見る。誰だか知らない二人の夢を、ぼくはずっと見ている。別に誰だか知りたいとは思わないし、考えたくも、ないけれど。声がする。幼い声。また呼んでるんだ、きっと。それはどこか必死で、どこか懸命で。ぼんやりと、ぼんやりと、ぼくの耳に、届く。
 それは小さな妹と、綺麗な姉との、姉妹の夢だ。妹は姉のことが大好きで、いつも姉の後を着いて回っている。お姉ちゃん、お姉ちゃん、と、舌ったらずな声で何度も呼んでは、姉の返事と、向けられる微笑に喜ぶ。姉は姉でどうやら面倒見がよくて、妹のことが可愛くてたまらないらしく、どこにいってもくっついてくる妹を見ては、頭を撫でて、それから、小さな手を握ってやる。夢の中では、ぼくはその二人を、傍で見ている役柄だ。夢はいつも断片的で、やっぱり二人が誰なのかは分からないままだけれど、何度も何度も見る夢の中で、ぼくはその程度二人について理解していた。

「おねえちゃん」

 妹が呼ぶ。姉が振り返る。ここはどこだろう。白い。壁が白い。天井が白い。床も、ベッドも、棚も白い……ああ、病院か。振り返る、振り返って微笑む姉は、ベッドの上だ。また、体調を崩したんだろうか。どうも姉のほうは、体が弱いみたいだ。だって、最近はよく、病院の夢を見てるから。病院、白い室内、薬の匂い、静かな病室、姉の微笑み、妹はそう、見るとすぐ、明るい顔になる。夢なのに感覚はいつもリアル。現実よりも、どこかリアル。

「おねえちゃん」

 もう一度。
 姉は――振り返らない。妹が振り返った。背後に居るのは、二人の両親だ。母親が、泣き崩れる。何か言う。口を開く。

「――――」

 それはぼくには聞こえなくて、聞こえる前に目が覚めるようで、意識が現実に引っ張られる、夢の世界が遠く遠くなる。目覚めるその一瞬前に、胸が刺すように痛んで、でもそれはいつものことだった。





 腰がみしみし痛んで、意識が引っ張り出されて、ぼくはゆっくり目を開けた。自分が着ている黒いセーターの長く伸びてほつれた袖が、ぼんやり目に入る。何度か目を擦ってから、首を左右に回した。結構物凄い音がする。そんなに長い時間寝てたわけじゃないはずだけど、姿勢が姿勢だ、仕方ない。
 それにしても一体いつ眠ってしまったのやら、全く記憶が無い。編集作業にとりかかって、ひと段落着いたところまでは覚えてる。でもそこから先が思い出せなかった。体を起こしたら肘がマウスを弾いて、スクリーンセーバーがふっと消えて、編集途中の画面が出てきた。見る限りでは、全部で四本にも及ぶDVテープから、必要な部分だけ切り出す作業くらいはどうにか終わったらしい。凝り固まった肩をごりごり言わせながら、ざっと見通しを立てる。締め切りまではあと十日、このぶんだと……ちょっとギリギリ。でも、一人しかいないし、きつくてもやるしかない。
 隣の視聴覚室から、でっかい発声練習の声が聞こえてきた。ロングトーン、千夏が一番好きな練習だ。あー、と大きく、長く伸ばした声が聞こえてくる。彼女曰くすっきりするらしい、けど、よくわからない。でも声を出し続ける時間が段々長くなってることと、千夏の声が綺麗になってるところからして、練習が好きなのはいいことなんだろう。千夏の声は、放送部の中でも――といっても全部で四人しか居ないが――有名なくらいに綺麗なんだ。一年過ぎた今ではすっかり、アナウンス部門のホープ。
 段々ボリュームが上がる、喉を痛めやしないだろうかってくらいだけど、千夏はそのくらいが好き、らしい。……あ、止んだ。亜紀が叱ってる。この大会前に、とか、聞こえる。そうか、読みの大会に出る人たちは、調整に入ってるときなんだ。ぼくも、今作ってる学校紹介ビデオをとっととやり上げて、大会用の番組をそろそろ編集しないと。隣で、遮音性の壁を破るような笑い声が弾ける。ぼくたちくらいの歳の女子高生が笑うと、どこかそんなパワフルさがある。
 千夏の大きな声、亜紀が怒る声、それをからかうのは多分美緒だ。楽しそうにやりとりする声が、パソコンの鈍い起動音に混じって、暗い機材部屋に響く。色んな声はするけど、相変わらずここはとても静かだ。静かで、遮断されていて、それから、すごく寒い。
 それが心地よかったのかどうだかは知らないけれど、綺麗な声なんて最初っから向いてなかったぼくは、専ら番組ばっかり作っていた。編集作業は好きだ、パソコンを見られるのも、マウスを弄れるのも、一人だけだから。二時間も三時間もただ画面と、画面とだけ向き合っているのが、ぼくには楽で。楽で楽で、ただそれだけで、結局馴染むことのないまま、ぼくは一年間放送部に在籍していた。
 ぼくは他の三人がぼくを扱いあぐねていることを知っていて、でも何も言わない優しい三人に甘えて、いつもこの機材部屋に居た。どこにいても学校には人がわらわらいて、歩けば誰かとすれ違って、顔を上げれば誰かと目が合って、耳を澄まさなくても誰かの声がする。それは別に特別なことじゃなくて、学校という空間においては普通のことで、馴染まないぼくが普通じゃないだけで、だから放課後になるとすぐ、逃げるようにここに来た。
 ぼくの他にはたった三人の部員、放送部はいつでも仕事が山積みで、機械は全部ぼくの担当で、ぼくがいていい意味もちゃんとあった。だから、三人のことは心の中だけで名前で呼んで、未だにあまり話もしたことないのに、三人だってぼくのことを殆ど知らないのに、ぼくはここにいた。

 本当はここだって、ぼくの居ていい場所じゃないって知ってる。三人が迷惑がってることもちゃんと知ってる。話しかけてもまともに返さない。目をすっぽり覆い隠すほど長く伸びた前髪で、いつも丸く縮こまった姿勢で、きっと表情だってわからない。そんな、不気味で、そぐわない、気持ち悪いやつがぼくで、ぼくはいつでもふらふらしていて、見えにくい世界を小さく小さくなって見つめながら、ぼくが居ていい場所、ここではないどこかを探していたけれど。
 でもそれを言ったら、きっとぼくの居ていい場所なんてどこにも、なくて。

「……あ」

 ディスプレイ端の小さな時計が、六時半を示す。気がつけば賑やかだった隣は静まっていた、それもそのはずだ、三人は、下校連絡を入れる時間だ。今はきっと、放送室に居る。ぼくは、廊下に響いているいつもの下校の音楽を聞きながら立ち上がって、棚からカメラバッグを下ろした。充電中だったバッテリーを取って、ビデオカメラと一緒にバッグに入れる。テープは、ほんとはダメなんだけど入れっぱなしだから、大丈夫。

『もうすぐ下校の時刻になります。まだ教室に残っている生徒の皆さんは、窓を閉め、カーテンを開けて……』

 亜紀の声だ。千夏より少し低い、落ち着いた声。朗読部門の希望の星になるって、先輩達は去年騒いでいた。先輩達はみんな三年生で、色々なことを教えてもらえるのはたったの三ヶ月くらい。一応進学校で、受験があるから、それ以降は部活完全停止で、引退だった。それなのに亜紀は、その短い期間で随分上手になったと思う。といって、ぼくが何をわかっているわけでも、ないのだけれど。
 亜紀が原稿を全て読み終えて、音楽がゆっくりとフェードアウトしていく。ぼくはカメラバッグを肩に掛けて、三脚を脇に抱えて、外に出た。機材部屋の鍵を閉めて、鍵をしまいに視聴覚室に行くと、ちょうど三人が戻ってくる。会話がぴたりと止んだ、ごめんね、ぼくの周り、空気悪いよね。知ってるんだけど、どうしようもないんだ。少し黙って、でも黙った間を感じさせないようにして、即座に亜紀が口を開く。そういうところが、多分、優しいんだろうな。ごめんね、ごめんね、謝罪は、言葉にならない。ぼくの周りを巡って巡ってどんどん増えて、数え切れない。数え切れなくて、抱え切れなくて、もうどうしようもなくて、きっとぼくは、考えることを止めてしまった。

「漣さん、お疲れ」
「……お疲れ様」
「おつかれー! えっと……まだ帰らん? うちらもう帰るけど」
「……うん。先、いいよ、藍沢さん」
「そっか。じゃ、また明日。あんま、根詰めんでね」

 ちょっとしどろもどろだった千夏は、それでもぼくに笑いかけてくれて、でもぼくが残る理由は笑いかけてもらえるようなものじゃなかった。別に、残ってまで番組を作ろうってわけじゃなかったから、優しい言葉をかけてもらえる身分でもない。そのくせ笑い返せないから、小さく手だけを振って、三人を見送った。亜紀と美緒もちゃんと挨拶してから、また三人並んで、楽しそうな顔で帰っていく。三人は優しくて、ぼくは小さな、小さな小さな。
 いつからこんなことになってしまったのか、ぼくはどうしてこうなのか、何度か考えたことがあるけれど、考えたってぼくはぼくのままで、ついにぼくは、考えるのをやめた。諦めた。だって考えたって、変わらないんだ、どうしようもないんだ。どうしようどうしようどうにかしたい、どうしたらいい、どうすれば、もうどうにも、ならないよ。
 「わたし」という存在はここに居て、確かにこの世界で暮らしていて、この世界でしか暮らせないというのに、「ぼく」は決してそれを認めようとしなかった。ぼくは確かずっと前「ぼく」だけだったはずで、内面と外面は一致していたはずだったけど、いつの間にかぼくという機能は崩れて、統制は上手く働かず、ぼくは「ぼく」と「わたし」に分離した。どうしてって、ぼくが聞きたい。ぼくがききたいよ。
 なのにずっともういつからか覚えてない頃から内面であるぼくは外面であるわたしのことが大嫌いで、ねえどうして笑ってるの、ねえどうしてそこにいるの、ねえ、ねえ、どうして生きてるのって、ここにいるわたしを、否定し続ける。世界と繋がっている「わたし」、そぐわないのに生きていようとする「わたし」を、ぼくは憎んで憎んで憎みきって、ぼくは自己否定でわたしを縛り付けて、がんじがらめにする、そうしていつかぼくは、わたしを、ころすのだろうか。 

 そんなことをたまに考えて、考えながら、ぼくはわたしが生きていけるように、せめてころさないように、どうにかして、外面である「わたし」を希薄にした。人とうまくやれないのではなく、やらなかった。それは他の人のせいじゃなくて、ぼくも多分わいわい話している千夏や亜紀や美緒が羨ましいけれど、できるだけここにいないように、否定が辛くないように、繋がりを拒絶して、遮断した。ひとりで呼吸するのが、唯一「ぼく」が「わたし」に許したこと。
 ややこしいでしょ、おかしいでしょ、意味がわからないよね、笑えるよね、自意識過剰、誰もそんなこと、お前には言ってないのにさ。ぼくが囁く。ぼくの声は怖い。ぼく自身なのにそれはとても怖い。だから、考えない。考えない考えない考えない、息をするのは苦しいね、ここにいるのは苦しいね、誰も許してくれないね。誰か許してください、ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい、そんな言葉ばかり巡るのは、どうしてなんだろう。
 うるさいよいいから死んでくれよってぼくが云って、また胸の辺りが刺すように痛んで、ぼくは本当に考えるのをやめた。行かなくちゃ。

 視聴覚室前の廊下を、誰かが二人駆けて行く音がした。電車に間に合わないのかもしれない。ぼくも、時間に間に合わないから、早く行かないと。約束はしてないから勝手に決めたタイムリミット、今六時三十二分、あと八分。カメラを傷つけないように、視聴覚室を出てから、そっと歩調を速める。三脚は少し重たい。でも、いつも一人で持っているから、ちょっと慣れた。今から歩いて、靴を履き替えて、部室棟まで行って――うん、多分このペースなら間に合う。滑稽なくらい必死に計算して、結果にひどく安堵する。
 外はまだまだ肌寒くて、既に伸びきってしまったセーターの袖を引っ張って、手を隠した。全然あったかくないけど、ちょっとはマシだ。下校する生徒とたくさんすれ違う、ひとりの人ふたりの人、大人数、ぼくは俯く。ぼくはいつでも俯く。地面が見える、冷たそう、ぼくの手とどっちが冷たいだろう。俯いたまま、歩いて歩いて歩いて、日が少しだけ傾いてきたのを横目で見ながら、ぼくは部室棟まで辿り着いて、そして。

「………」

 黙って、軽音部の扉を、軽くノックした。

「はい、どうぞ」

 ゆいの声が、した。



 ぼくは無意識のうちにバッグの紐を強く握り締めていて、右手が少し痛かった。脇に抱えた三脚は、鈍く左手に食い込んでいる。その手がぼんやり暖かいように感じたのは、きっと気のせいだ。扉が細く開いて、中から誰かが覗き込んだかと思うと、いい匂いと一緒に扉が開いた。中から扉を開けてくれたゆいが近づいてくるのが見えて、ぼくはそっと視線を落とす。
 ゆいの顔を見てしまわないように、ゆいの笑顔を間近で見てしまわないように、ぼくは俯いて、自分の足元を見つめる。それは、ぼくには、眩しすぎる。

「あ、ハク……黙ってないで言ってくれればよかったのに」
「ん、ごめん……練習の邪魔しちゃ悪いかなって、思って」
「しないよ。ほら、早く入って、寒いから」

 ゆいがぼくを中へ招き入れると同時に、背中で扉がばたんと閉まって、ぼくは少しだけ、どきりとして。でも、うー寒い寒い、ハクの体も冷たいね、なんて言って、ゆいがぼくに覆いかぶさってくるから、どきりどころじゃなかったりして。がりがりで縮こまってるぼくとは違って、ゆいは柔らかで、いつも包みこむようだから、ぼくはいつも逃げることが出来ない。
 きっとそれだけじゃないと思うんだけど、今はそんなこと考えてる場合じゃなくって、ぼくは慌ててゆいに向かって離してって言った。ゆいはくすくす笑いながら離してくれる。触れていた体温がふっと消える。そうか温かかったんだって、今更気がついた。
 部室の中は、鈍い音を立てて稼動する暖房器具のおかげか、温かい。一歩、二歩、中に入ると、楽器から顔を上げる人たちがいて、それは他の軽音部の部員達だった。ちょっと不思議そうな目でこっちを見ている部員達に、ゆいが、この子放送部ね、昨日話したでしょ、撮影があって、って説明を入れる。

「……撮影? あ、そういえばなんか言ってたね、放送部が来るって。いやーんどうしよあたし、今日寝癖ひどかったのにー」
「後半部分が激しく棒読みだよ、美穂っち! だいじょぶだいじょぶ、美穂っちは今日もびゅーてぃふるねす!」
「直訳すると『今日も美しさ』だよな、それ」
「えーすごーい尚っぺが英語理解したー、今日はきっと大雨だー」
「ほんとね智、ほら、今にも暗雲立ち込めて」
「……殴っていいか?」
「殴り返すけどね! ベースがいい? それともドラムスティックで三連打?」
「ちょっと、喋ってばっかりないでとっとと合わせようよ……放送部が困っちゃうでしょ。ね、ハク」
「え……あ、いや、わたしはだいじょぶ、うん」

 ちょっと圧倒されてしまって、ゆいの言葉への返答が遅れる。毎日ここには来るけれど、いつも部室にはゆいしかいなくて、軽音部が四人全員揃っているのは、初めてだった。ごめんね、って小さく謝って、ゆいは三人のところに戻っていく。ぼくは隅っこの方にバッグを下ろして、ビデオカメラのスイッチを入れた。起動音がして、撮影準備が整ううちにも、四人の会話が耳に届く。ぼくと彼女達の間は遮断されていないから、なんだか、余計に圧倒された。

「んで、どっちだ? 新歓ライブのほう?」
「まぁそうかなぁ、そっちの方が近いし……」
「っていうかさぁ、なんで智の希望聞いてくれないのー? 新歓ライブ。アジカンぜぇったい盛り上がるって、やろうよぉ」
「はいはい、今更曲変更なんて無理でしょ。あと何日だと思ってるの」
「ぶぅー、ゆいの意地悪……あれやりたかったのにぃ、フラッシュバック」
「フラッシュバックはちょっとね……ただでさえ智のドラム走り気味だから。ていうか、走ってるから、いつも」
「ええー! もぉー、美穂っちまで意地悪言うー!」
「だーてめぇら、いい加減雑談やめろよ! つーか智、お前が始めんだろが、さっさとしやがれ!」

 さっさとされたらちょっと困るんだけど、と思いつつ、慌てて三脚を立てて、カメラを取り付けた。ファインダを覗き込んで、水平確認と、画面の確認。まずは、全体が入るように。マイク持ってきたほうが良かったかな、演奏が綺麗に録れないな。でも音声はどうせ切っちゃうし、いいか。そんなことを考える。多分ヘッドフォンがつけたかったんだろうな、なんて思う。ここは、とても、賑やかで。ぼくは遮断が、欲しかった。
 賑やかで、賑やかな軽音部は、多分ゆいも含め、みんな仲が良いんだろう。確か、三年生しかいなくて廃部しそうだったのを、一年生だけで四人集まって再興したって噂だ。経験者が三人も集まったのは幸運だって、いつかゆいが話していた。それから、ゆいは、自分だけ初心者だから頑張らないと、とも、言っていた。彼女の担当はギターボーカルで、ぼくにはそれがどれほど大変なのかはよくわからないけれど、毎日居残って練習している彼女は、知っている。

「いい? じゃ、はじめまーす」

 言って、ドラムの日下智が、スティックを四回叩いた。かん、かん、かん。最後のかん、が鳴る前に、ゆいがマイクの前で顔を上げて、こっちを見るのがわかった。ぼくはファインダ越しに ゆいの顔を見返した。撮影中でよかった。直接だったら、きっと見られない。絶対頭、下げてる。
 
 それくらい、ゆいはやっぱり、きれいなひとだった。


 今は春休みで、それが明けたらぼく達は進級して、一年生から二年生になる。部活生はみんな、入学式の後にある新入生歓迎会、と名のついた部活アピールの準備に必死になっていて、放送部も軽音部も例外じゃなかった。といっても、放送部はぼくが学校紹介のビデオを作って、それを部活紹介に代えるだけだけれど。だから、今はあっちこっち取材に出ては、部活の撮影をさせてもらってる。最後が今日の軽音部だ。軽音部は、多分一曲ライブをやるんだろう。今ゆい達がやっているのは、その新入生歓迎会でする曲らしい。テンポの速い、元気な曲。ぼくも聴いた事がある、有名な曲だ。テレビのCMかなにかで、今流れてる気がする。そういうポピュラーな曲の方が人を集めやすいからねって、ゆいは言っていた。カメラを動かしながら、ぼくはぼんやり、思い出す。
 ドラムがぴたりと止んで、ゆいのソロが入る。エレキギターとベースとドラムでなんだかくわんくわんしているような耳に、ゆいの綺麗な声が届く。画面の真ん中にゆいを置く。今なら、いいよね。カットとしても、ぴったりだし。まるで言い訳のように頭の中で呟いて、ぼくはファインダ越しに、唄っているゆいを見ていた。綺麗に綺麗に唄うゆいを、見ていた。難しいって言ってたのに、やっぱりゆいは努力家で、もう上手に唄いあげている。高音が部室に染み渡るように響いて、ドラムが入って、フィニッシュ。覚えてる。毎日、聞いてるから。

 ふう、って息をついたゆいはこっちを見て小さく手を振ってくれて、ぼくは慌てて振り返そうとして、思わずカメラを叩いてしまった。画面ぶれちゃった、編集めんどくさくなるな、なんて、考えてるようで、ぼくは考えてなかった。
 ただただ、唄い終わった後の満足そうなゆいは、ぼくをどうしようもなく惹き付けて。

 それが最後の練習だったようで、ぼくが片づけと確認をしている間に、いつの間にか他のメンバーは帰ってしまっていた。部室に残っているのは、ぼくとゆいだけ。いつもはそれが普通で、一年近い間それは普通だったのに、ぼくは未だに慣れなくて、顔が上げられなくて、片付けにやたらと時間が掛かった。手がいうことをきかなくて、テープを取り出すことも、ままならない。普段だったら片手で出し入れだってできるのにな、なんて思いながら、ぼくはがちゃがちゃとみっともなく音を立てながら、カメラとテープと格闘する。
 と、そのとき、アコギがじゃあん、と鳴って、びっくりしてカメラを取り落としそうになった。慌てて持ち直す。落としたらことだ、ただでさえいつも、買うものは多い割に部員に比例して部費は少ないのに。ぼくはカメラをそっと安定したテーブルの上に置いて、思わずため息をつきながら、ゆいのほうを見た。

「あ、っぶない……な、なに、ゆい……?」
「なんでもないけど」
「……えっと」

 あれ、おかしいな、機嫌が悪い。なんとなくだけれど、直感でそう思った。どうしよう、あれ、ぼく、何かしたっけ。頭が急回転し始めて、三脚の止めネジの回転は緩んだ。精神状態が片付けどころではなくなる。
 ゆいのアコギが静かに鳴り始めた。ゆいはベンチに座って、アコギを抱えて、小さく唄い始める。あ、これ知ってる、と思ったら、少しだけいつかのゆいが重なる。初めて会ったときも、彼女はこれを唄っていた。ひとりで、これを、唄っていた。
 指先が静かに静かに優しい音を奏でて、それに合わせて、染み渡るようなゆいの声。ゆいの歌は、いつもどこか泣きそうな声で、でも、人の心を、あったかくする力がある。馬鹿馬鹿しいけど、ぼくはそう思っていた。
 いつかのぼくはそれを聴いていて、思わずじっと聴いていて、ぼくの希薄だった世界に、色が灯った、そんな気がしていたんだ。その色はきっとぼくに染み付いてしまって、もうきっととれなくって、だから、ぼくはゆいがそれを唄うと、頭の中がいっぱいになってしまう。奏でられるギターの音色と、ゆいの優しい、でも悲しい歌声で、ぼくのどうしようもない世界はいっぱいになる。
 なんとなくぎゅうっとして、ぼくはカメラをカメラバッグの上において、三脚をとりあえず畳んで、なんとかゆいの隣に座った。そうだね、ごめん、どんなに眩しくても、ぼくは君を見ていなくちゃいけない。ちゃんと目を見て話をしなくちゃいけないね、君はいつか、それをぼくに望んでくれたんだっけ。

「あの……」
「ごめん、は言わなくていい。ハクがそう言うの、私あんまり好きじゃないから」
「……うん、わかった。じゃあ、さ」
「ん?」
「続き、聴きたい」

 ゆいは漸くくすっと笑って、しょうがないなぁ、なんて呟いた。でもその声はどこか嬉しそうで、そう聞こえたのは錯覚だったかもしれないけれど、ゆいは楽しそうに唄い始めた。この曲、好きなのかな、好きなんだろな。この曲を唄っているときのゆいの表情が、一番優しいような気が、するから。歌詞は少し悲しくて、とても痛くて、でもゆいの声は綺麗で、ぼくはどうしても聴き入ってしまう。
 それはとても、晴れた日で――ゆいの声とギターの音が混じってぼくの周りに溢れる。それは遮断ではなく、拒絶でもなく、ぼくとゆいの間に、不思議な空間を創り出す。おっかなびっくり顔を上げて、そおっとゆいのほうを見ると、目が合う。唄いながらゆいは目で促してきて、ぼくは、少しだけ、ほんの少しだけ、ゆいの傍に。そうするともっと包み込まれたような気がして、ゆいが作る優しい空間の中にもっと沈み込んだ気がして、ぼくは温かくて、温かくて。

 切りたい世界と切りたいわたしがいて、なのにゆいは、ゆいだけは切れなかった。
 一年前にぼくはここでゆいに会って、少しだけ話をして、それから、毎日ぼくはここに通って。どこにいてもいられるのはここじゃない気がして、どこにいても逃げ出したくなるのに、ぼくは、ゆいの隣にだけは、行きたがった。唄声が響く。すぐ隣のゆい。怖い声が止む。ぼくは黙って、口をつぐんで、ゆいの唄に聴き入る。
 ここはとても静かで、だけど、静かなだけの場所じゃなくて、ここにはゆいの声が、ゆいの存在があって。機材部屋はいい、ぼくと世界を切ってくれる。だけどゆいの隣はもっといい、ほっとする。安心と呼ぶには拙いけれど、温かさがそこにある。だからぼくはここが好きで、とても好きで、ここに毎日通い詰めて、毎日ゆいに会って。
 何かが、何かがどうしようもなくなっていることをぼくは知っていて、でも、向き合うのはやめていた。考えるのはやめていた。それはこれも同じだった。
 
 それでもゆいを思い出すのは好きだったから、ゆいの唄声に載せて、ぼくはゆっくり、記憶を辿る。思い出なんて無い方がいいとは思ってる、ぼくの存在なんて欠片も残らなければいいと思ってるし、記憶だって全部消えてしまえばいいと思うけれど、ゆいのことはずっと覚えてる。できるだけのことを、覚えている。それを、ゆいの姿がある思い出を抱きしめていることは、まるで彼女がいつも隣に居るかのような安心を、ぼくに与えて。


 ――その日は強く強く雨が降っていて、機材を濡らさないように運ぶのが大変だったのと、酷い頭痛に悩まされたのを覚えている。強い雨が降るといつもそうだった。小雨程度ならなんともないのに、雨音が室内まで響くような雨になると、まるでその音に叩かれてでもいるかのような頭痛がする。偏頭痛とは、ちょっと違う痛み。それに悩み始めたのは中学の頃からだ、いや、もしかしたら小学校の頃かもしれないけれど、それはよくわからない。小学校の頃の記憶は薄く、ぼんやりとしか覚えていない。高校生ともなれば、そういうものなのか。とにかくその日は豪雨が降っていて、痛みに顔を顰めそうになりながら、目の前に先輩が居たことを思い出してどうにか堪えた。

「……取材、ですか」
「そ。私が引退するまであんまり時間も無いしね、まぁ、口で言われるよか実践してみたほうがわかるでしょ、こういうのは」
「でもわたし、まだあんまり使い方覚えてないし……取材なんて、何聞いたらいいか全然……」
「んー、いきなりインタビューは難しいだろうし、今日のところは撮影だけでいいよ、映像だけ。カメラ壊さない限り、なにやっちゃってもいいからさ。いい、機材を上手く使いたかったら、まず機材で遊ぶこと!」

 言って、半ば無理やりぼくを放送部に引っ張り込んできた三年生の先輩は、にやっと笑ってビデオカメラを私の手に握らせた。有無を言わさない視線。といって、言えても、別に何も言わないけれど。ぼくはため息をつかないように気をつけながら、じゃあ言ってきます、と答える。出て行こうとすると、ああこれも忘れちゃダメだよって三脚まで持たされた。ずっしり重い三脚を抱えて、ぼくは部室の外に出る。
 希薄になるために人と必要以上に話すのを拒絶するにせよ、部活に誘われたときくらいは自己主張しておけばよかったのかもしれない、とその時のぼくは思っていた。まさかその機材部屋がこんなに居心地良くなるとは、予想してなかったから。そう思えば結果オーライだけれど、とにかくその時ぼくは退部の方法をぼんやりと考え始める程度には、鬱屈していたのだ。部員が三年生三人しか居なくて困窮しているだとか、それでも一年生が四人しか入らなかったとか、ぼくには関係なかったから。関係ないって突き放すのが、ぼくだったから。

「おーいっ、琥珀ちゃん琥珀ちゃんチョイ待ちー!」

 今度は後ろから声がかかる。朗読やアナウンスなど、読みのほうの指導に当たっていた先輩が、こっちに向かって手を振っていた。ぼくが振り返ると、その手をそのまま口元に当てて、メガホンみたいにして叫ぶ。別にそうしなくても、三年も発声練習に勤しんでいた先輩の声くらいは、こっちまで届くのだけれど。寧ろそうしたら、他の人々にまで内容が伝わりそうで、何だか恥ずかしかった。

「取材ならさー、軽音部がいーよーっ!! あそこ確か、今はもう一年だけだからーっ!!」

 ぼくはその言葉にとりあえず会釈を返して、それなら行くところもないし軽音部でいいか、くらいの気分で歩き出した。

 部室棟の場所はまだ覚えたてで、入学したばかりの学校はどこかよそよそしい。ビニール傘を持ち替えて、三脚とカメラバッグが濡れないように努めた。故障したらぼくが責任を取るのだろうし、それは退部のいい言い訳にならないだろうか、なるわけないか。
 軽音部、というと、多分、バンドとかやる部活。音楽は良く聴くけど、それがどんなところだかはよくわからない。人と会うのはやめにしよう、傷つくだけだから、今朝聞いた音楽のフレーズが頭を掠める。そうできたならいいのに。なんていうと、傷つく、傷つけるの間違いだろうってぼくが哂う。それもそうで、ああ、いいや、やめよう、考えるな、考えるな。頭が痛む。
 取り立てて方向音痴でもなかったのが幸いしたか、迷うこともなくぼくは、数分後には軽音部の部室前に立っていた。防音がついているせいなのか、とても静かで、人の声がしない。ひょっとして居ないのかなぁ、と思いつつ、傘を壁に立てて、機材を抱えなおした。ノックして出なかったら、誰も居ませんでしたって言って、もう帰ろう。そう決めて、ノックをしようと手を握る。そうして、こぶしを持ち上げて、ドアを叩くその一瞬前。

「…………」

 小さな唄が、中から聴こえてきた。
 それは知らない声で、知らない唄で、だけどこれから何度も聴くことになる声と唄だった。降りしきる雨の中、扉の前で動きを停止したぼくがいて、中から微かに響いてくる唄声は、ゆっくりと、ゆっくりと。

 ――今日みたく雨なら きっと泣けてた

 ぼくはどうしてだかその言葉に、声に、妙にどきりとして、握りこぶしを持ち上げたまま、重たい機材を抱えたままで、その場に立ち尽くしていて、目の前の扉から微かに流れてくる唄に聴き入っていた。あの時はギターは鳴っていなくて、ただ声だけ。名前も知らない誰か。アーティストも音源も知らない唄。初めて聴いたのはあのときだ、だから、君はぼくが初めて君の唄を聴いたのがいつだか本当には知らない。

 ――帰り道の匂いだけ 優しかった

 ぼくは唄を中断するのが嫌で、どうか気がつかれませんようにって願いながら扉の前で息を潜めて、初めて聴く声に――哀しくて、優しくて、弱くて、とても強い声に、ただただ誠実に、聴き入っていた。機材の重みとか、部活にいる鬱屈とか、酷い頭痛とか自己否定とか怖い声とか時間とか、そのときぼくは、全部忘れていて。終いには息を潜めることも忘れてしまった、自分で決めてたくせに。
 ぼくは全部忘れて、ぼうっと、声を聴いて。

「……きれい、だなぁ」

 どうしてだか泣きそうになりながら、そんなことを、呟いていたんだ。





「取材……んと、実は部員達、今日はもう帰ってしまってて……今度じゃダメですか? 予定は言われた日に空けておきますから」
「あ、ええと……いい、です、それで」
「そうですか、よかった」

 唄が終わってからぼくはやっと我に帰り、扉をノックしたら、出てきた人が唄よりももっと綺麗でびっくりした。中には一人しか居なくて、そこから考えても、それから会話の声が綺麗なとこから考えても、さっきの唄はこの人だろう。肩までの髪が、さらさら揺れるのが見える。ぼくよりも結構背が高いのにどうして髪が、なんて思っていたら、彼女は屈みこんでいたようで、何をしているのかといえばぼくの室内履きを覗き込んでいた。
 そしてぱっと顔を上げたかと思えば、少しだけほっとしたような顔で、彼女は微笑む。一年生にしては大人びた顔立ちなのに、そうやって笑うと、まだどこか幼くて、眩しい。ぼくはどうにか笑い返しながら、ひとを綺麗だとこんなに思ったのは初めてだと、なんだか不思議なことにひどく驚いていた。

「室内履き、緑だね。一年生だったんだ……取材なんていうから、先輩かと思っちゃった。凄いね、放送部ってもうそんなことまで一人でやれるの?」
「え、あ、いえ……じゃなくて、ううん、今日は練習……先輩が、まず機材で遊んで来いって、言ってて」
「そう? あ、じゃあ、やっぱり今日じゃないとまずかったのかな……?」
「う、ううん、いい、いい、だいじょうぶ、だいじょうぶだから……」
「…………」
「……えっと、なに……?」

 どうやら先輩に命じられたことをぼくがしにきたと悟った彼女は顔を曇らせるから、慌てて否定したら、目の前の彼女はどうしてだか、呆けたような顔でぼくを見てきた――かと、思えば。

「いや……なんか、面白いね、えっと……」

 おもしろい。おもしろい? 言われたことが理解できなくて、思わず頭の中でオウム返し。だけど彼女は、ぼくの怪訝な表情よりももっと気になることがあるようで。彼女の興味の対象はぼくの表情でなく、ぼくの足先であった。足先の、学年ごとに色分けされている室内履き、その先端。一年生全員が記名を義務付けられている部分。
 ああそうか彼女はぼくの名前を呼ぼうとしているのかと、そんなあたりまえの、どうでもいいことを、ぼくは考えていた。

「……これは……なんて、読むの……?」
「あ、んと、さざなみ」
「さざなみ? へえ、こういう風に書くんだ……あ、下の名前は?」
「……こはく」
「さざなみ、こはく。漣琥珀かぁ……なんか、綺麗な名前だね」
「そうかな……初めて言われた、かも」
「私は里見です、里見唯香。みんなゆいって呼ぶから、それでいいよ。……なんて呼んだらいい?」

 そう聞かれてぼくはぼく自身に特別な呼称なんて無かったことを思い出したけれど、それを考えるよりも前に、ゆい、ゆいか、なんて反芻していて、反応も出来なかった。今まで人のあだ名とか、そういうのとは無縁で過ごしてきたのに、ぼくはそれを覚えようとしていた。その瞬間から彼女のことをゆいと呼んでみたいと、ぼくは思っていたんだ。

 その日ぼくには初めてハクという呼び名がついて、部室を出るとき、ぼくはゆいに笑いかけられたのに焦って返しながら、明日もこの子と会えるだろうかって、考えた。彼女が唄っていた声が綺麗だったからなのか、彼女自身が綺麗だったからなのか、ぼくは漠然と、ただ漠然と彼女に惹かれて、取材っていう言い訳だったら、きっと明日も来れるよね、って。

 ――はじまりというにはあまりにも普通で、なんてことのない会話の一端で、それでもぼくは、そのときの傾いた陽まで、綺麗に覚えてる。



「うーん、なんていうんだろう、あの時は……それでもなんとなく、わかってたの。じゃないと私、普段人にあだ名とかつけるタイプじゃないから」
「わかってた……?」
「そう。なんだろうな……直感、とかいうとすっごく嘘臭く聞こえるかもしれないんだけど」

 ああ、これは、覚えてる、これはゆいが泣いた日のことだ。一年生、もうすぐ夏になるとき。ゆいとぼくは二人だった、その日もやっぱり、ふたりだった。ぼくらは二人には広すぎる部室の中で、まるで縮こまったように寄り添って座っていた。離れてはいけない何かのように、ぼくらは二人でいた。
 笑わないでねってゆいはまるで照れたように言って、実際頬がちょこっと赤くて、いつも飄々としている彼女より、少し幼く見えた。目元がきらきらしているのは、でも、さっき泣いたばっかりだからなんだろう。ぼくの肩に触れていた手が、包み込むように、ぎゅっと握られる。ゆいとぼくの距離はほとんど無い。お互いの肩はしっかり触れ合ってて、寄り添ってて。まるでふたりでひとつだ。そんなだから、ゆいの声は囁くような大きさ。
 それでもそれは、とても綺麗で、やさしくて。だから、目を閉じたくなった。目を閉じてその声を、聞いていると不思議なほどに心が落ち着く声を、もっとぼくの耳に届かせたいと思っていたけれど、閉じる前に、他のものが視界に飛び込んでくる。
 ゆいの首元だった。その時ぼくらは夏服で、低い襟元の隠しきれない白い肌が、ぼくの目に飛び込んでくる。一瞬思考が止まった。ああそうか、ゆいが抱き寄せてきたんだ。

 やさしいこえ、いいにおい、ふれあうからだ、ゆいとぼく。
 ぼくはおかしくなりそうなくらいどきどきしていて、ゆいは、ゆいの体温は、少し高かった。理解して、でも理解したおかげでぼくの頭の中はほぼパニックに陥る。離れたくてたまらないけど、このままでもいたかったり、相反する命令とか混乱とかで、頭がかあっと熱くなる。オーバーヒート、だ。ぼくはおかしい。おかしい、こんなのおかしいって、なんて、もしかしたら、突き放してたのかもしれない。もしもの話。

「ハクを見たときにすぐ、この子ならって、思ったの」

 もしも、すぐにゆいが、なんだかとても嬉しそうな声で、こう言わなかったら。





 ――ゆいの唄が終わる。
 ふうって息をつきながら、ゆいは首を傾いでこっちを見てきた。その時肩がちょっと触れて、ぼくはびくびくしながら、でも、口を開く。きっと言える、大丈夫。

「うん、上手い……きれい、だった」
「そう? ありがと」

 でもそんなにしみじみ言われるとちょっと恥ずかしいかもね、なんて言って、ゆいは手を伸ばして、ぼくの頭をくしゃりと撫でた。ギターで固まった指先。優しい手つき。ゆいはぼくの伸びきった前髪がどうも好きらしくて、いつも頭に触れてはくりくりと弄んでくるから、ぼくはいつも、縮こまるだけ。そしたらゆいはもっと面白がって、くりくり、くりくり。
 ぼくらがそうしている間にも、外はどんどん暗くなっていく。三月、もうすぐ春だけれど、まだ日が暮れるのは早い。七時ともなるとすっかり日も暮れて、真っ暗だ。目の前にあるゆいの手を見るときっと魅入ってしまうからって、ぼくは一生懸命視線を逡巡させていて、部室の小さな窓から月が昇っているのが見えて、慌ててそれを言い訳にした。

「ゆい、あの、そろそろ帰ろう……あんまり暗くなると、危ないよ」
「ん……うん、そうだね」

 ゆいはぼくの髪を弄ぶのをやめて、もう一度、そうだね、と言った。声が妙に遠くて、なんとはなしにゆいの方を見たら、ゆいは俯いていた。俯いていたけれど、彼女はぼくよりも背が高いから、ぼくはゆいがどんな顔をしているのかがわかる。
 わかったから、ぼくはびくりとした。

「じゃあ、えっと……わたし、機材戻してくるから」
「……待って。……待って、ハク」

 ゆいが何を言おうとしているのかはわからなかったのに、ぼくは、びくりとした。

 噛み締められた唇と、どこか虚ろな目と。握り合わせられたゆいの手は、震えていて。ゆいが目をぎゅっと瞑る。それが、どうしてだかとても辛そうに見えたから、ぼくは思わず手を伸ばしかけて、でも、やめた。
 ぼくはぼく自身からゆいに触れたことは無かった。そうしてはいけないと、ぼくは頭の何処かで知っていた。
 ぼくはゆいの隣に居られるだけで幸せなのだから、彼女の隣でほっとしていられるだけで十分なのだから、それ以上を望んでは、いけない。そうしたらきっとぼくはわたしを許さないだろう。そのときぼくは――わたしを、ころすだろう。
 直感ではなく確信で、ぼくはそれが怖くて、手を伸ばすのも、ゆいにこれ以上近づくのも、やめなければいけないと、思っていて。

 だから、だからぼくは、このままで、よかったんだ。ぼくは希薄でなければならない、それを少しでもゆいに対しては破ってしまっているのだから、少しでも話を聞きたい隣に居たいなどと思っているのだから、これ以上は。いいわけないだろ、何考えてるんだ、お前。ぼくが囁く。頭の中で、ぼくの声が、怖い声が、段々と、段々と、ボリュームを上げていく。

「……ねえ、ハク」
「…………」

 ぼくは黙り込む。
 ゆいは、ハクあのねって、もう一回言った。綺麗な声が、くるしくなるくらいに揺れていた。

「ハク、すきだよ」

 ぼくは、
 黙り込む。

「ごめん、急に言っても、びっくりするよね……でも、その……多分そう、みたい。友達として、じゃなくて、あの」
「…………」
「私、私はっ……多分ね、ハクに、恋してる、みたいで」

 ゆいは不安そうで、いつもはぼくがそうなのに、今日はゆいが、ぼくの顔も見られないまま俯いていて。ゆいのからだはぼくより大きいのに、ゆいは小さく、小さくなっていた。ゆいの存在自体が、どうしようもないくらい縮こまっていた。まるで、ぼくみたいだ。いや、ぼくたちみたいなんだろうか?
 つっかえつっかえの言葉の後に、ゆいは漸く呼吸ができたみたいに、細く長く息を吐き出した。やっと顔が上がる。ゆいの瞳は、揺れて、揺れて、それでもぼくを、見た。綺麗な目。意志の強い、ゆいの目。ゆいの目はぼくに訴えかけてくる。真摯な気持ち、切実な気持ちが、語りかけてくる。ぼくの塞がった世界に入り込んでこようとしてる。
 いたい、頭が痛い、凄く痛い、雨も降ってないのにいつもの頭痛だ。でも、いつもよりももっと酷い。痛くて痛くて痛くて痛すぎて、ぼくは、ぼくの意識はおかしくなってしまって、激しい耳鳴りがした。頭痛、耳鳴り、ゆいの目、ぼくは、逃れるように頭を抱えて。


 ――こはく


 ああ、これは、だれのこえだろう。耳鳴りが酷くてわからない、あまりにも微かで、あまりにも弱々しい、声。


 ――……き


 耳鳴りのせいだったのか、頭痛のせいだったのか、ぼくの目の前は、一瞬真っ赤に染まる。手がぶるぶる震えて、ぶるぶる震えてる手は、いつの間にかぼくの胸の上。どうしてぼくは無意識のうちにそこに手を置いていたんだろうって考えかけて、そこでようやく、頭じゃなくて胸が痛いことに気が付く。いたいいたい、いたいいたい。
 はっきりとしない痛み、そこにはなにもないはずなのに、ただ感覚だけがぼくを襲う。遠くて、おかしな痛み。まるで、痛いのはぼくじゃないみたいに。


 ――だ い す き


 激しい痛みは暫くぼくを襲って、それはゆいにぼくの異様さを伝えるには、多分十分すぎる時間だった。ゆいは、驚くよりも呆然とした表情でぼくを見ていた。彼女の震えは止まってる。さっきまでの不安じゃなくて、もっと違う感情が、ぼくを映す瞳の奥で揺れる。

「ゆい」

 きらいだきらいだおまえなんか大嫌いだ早く死んでしまえばいいのに消えてしまえばいいのに、どうして生きてるのどうしてどうして、繋がらないようにしろって言ったのにどうして繋がったんだおかげでこんなことになってしまった、きっとゆいは泣くきっと傷ついてしまうお前が居なければこんなことにはならなかったのに。
 一人でいればよかったんだ、ずっと独りでいればよかったのに、そしたらこんなことにはならなかった、お前が悪いお前が悪い、お前なんか、お前なんか、わかってたくせに、初めから居ちゃいけないってわかってたくせに。ぼくはお前を憎むよ、お前なんか大嫌いだ、憎むよ憎むよ、断ち切れよ、独りになれよ。今までどおり、たった一人で、泣いてればいいじゃないか。
 お前の居場所なんてどこにも無いって言っただろう、お前がいていい場所なんてこの世のどこにも無いんだよ、わかってたくせに。ゆいの傍にいたいんだって? 話が聞きたい、隣に居たい、繋がっていたいって――ふざけるなよ。
 おまえなんか、また、傷つけるに決まってる。

 怖い声はどっとあふれ出してきた、考えないどころじゃない、頭の中が煩くて煩くて叫びだしそう。その時きっとぼくは一生懸命わたしを殺そうとしていて、わたしは、だからわたしは、言ったんだ。喉元が苦しいな、絞め殺されてるみたいだ、でも言わなくちゃ、ほんとに死にたいのかって、死にたくないよ。また傷つける、またってなんだろう。傷つける、ぼくがゆいを傷つけたのか。守りたいのは、ぼくからゆいを、なのかな。それとも、ぼくからわたしを、なのかな。まぁ、どうでもいいや、言わなくちゃ。
 溢れるノイズ、おかしいぼく、ぼくは口を開く。

「じょうだん、きついよ」
「……ハク、冗談なんかじゃ、ないよ」
「だから、笑えないってば……だって、ゆいもわたしも、女の子だよ?」
「そうじゃ、なくて……そうだけど、でも、ハク」
「それに、ゆいは……ゆいにはさ、きっと、もっといい人、いっぱいいるって。ゆい、きれい、だし」
「ハク………」
「わたしとゆいじゃ、釣り合わないっていうか……そもそも、天秤にもかけられないよ」
「…………」

 ぐわんぐわん煩い頭の中で、ぼくはどうにか言葉を搾り出す。それがひとつひとつぼく自身に刺さっていることをぼくは知っていた。口の中がからからに乾いていて、でもきっと喋り続けなければ、ぼく自身に刺さっていようとどうであろうと喋り続けなければ、ぼくがわたしを許さないだろう。それはある種の自己防衛、自分勝手な思い込み。
 それだけじゃなくて、ほんとはわたしを守りたいからだけじゃなくて、ゆいも、ゆいにも幸せになってほしくて、なんて。ぼくが言えるのはきっと、そういう言葉じゃなかった。

「だからさ……」
「いいよ、ハク」

 ぼくの言葉は驚くほど簡単にゆいを遮断して、きっとそれはぼくが望んでいたことだった。

「そっか、わかった。……ごめんね、変なこと言って」

 だからぼくはゆいがそう言って部室を出て行ったときも追いかけなかったし泣かなかった、ただぼんやり立っていた。頭が痛い、いや、痛いのは、胸かな。雨じゃないもんな。なんで胸が痛いんだっけ。まぁ、どうでもいいけど。
 外がどんどん暗くなる。帰らなきゃ、機材戻して、鞄を取りに行かなくちゃ。今日はゆい、一緒に帰ってくれないだろうな。いや、ずっと帰ってくれないかな、そうだろな。

「……でも、それでいいんだ」

 誰に言うでもなく、多分自分に言うためにぼくはひとこと呟いて、立ち上がった。足がみしみし痛んだ。結構長い間、座ってたんだろうか。部室の扉を開けて外に出る、機材の重みが肩にずっしりとのっかる。なんでだろう、いつもより重い気がするな、でもきっと気のせいだ、いつもの三脚とカメラバッグなんだから。
 足が重いのも気のせい、痛いのも気のせい、全部気のせい、ぼくの存在は嘘まみれ。誰も居ない学校、静かなここ、ゆいの姿はもう見えなくなっていた。電車間に合ったかな、同じやつじゃないといいな、だって、ぼくは、ぼくは、離れなくちゃ、いけないんだから。どこにも居ちゃいけないぼくが、ゆいみたいにきれいなひとの隣に居ていいなんて、一体いつ許したって言うんだ。ねえ、そうだろ?
 そうだ、きっとそうだし、実際ゆいの言ったことだって、何かの間違いに決まってる。誰がこんな、気持ち悪い奴、そぐわない奴、好きになるんだよ。そんなこと、あるはずがない。ゆいみたいに、ゆいみたいにいい子が、ギターが上手くて、唄うのが好きで、よく綺麗な声で唄ってくれて、俯いてるぼくでもすれ違うたびに笑いかけてくれて、たまに一緒に遊んだりして、ほんとはつらいことたくさん抱えてて、でも笑ってて、ぼくの隣にいるときだけ、まるで縋るみたいにしがみついてくる、そんな、ゆいが。

 ぼくのことなんて、好きなわけ、ないんだ。

「でも、もしも……」

 だまれ。

「もしも、ほんとだったら」

 だまれだまれ。そんなわけ、ないだろう。

「ゆい……」

 自分で遮断して自分で突き放して、悪いのは全部自分で、でもこれでいいはずで、そうだというのにぼくは泣いた。



 そうだというのにぼくは、どうしようもないくらい、泣いた。

inserted by FC2 system